|
最近の攻略ガイド の変更点
lv200になったので最近の攻略を書いてみようと思います。
ある程度シールMを知ってる方向けになりそうです。
*毎日するべき重要なこと [#z5a31984]
#br
①FB(フィールドボス)狩り
②放置狩り/放置釣り
③装備ダンジョン(1段階でいい)/過去の名残 をクリア
④イベント消化
⑤無料ガチャを回し、ショップでガチャ/ダンジョンチケットを購入
⑥9時にある亀裂FBを倒す
#br
*レベリングについて [#z5a31984]
#br
①何らかのイベントで %%%''&color(Red){「成長支援経験値バフver.1」「成長支援経験値バフver.2」};''%%%があったら何が何でも取る。
「成長支援経験値バフver.1」(通称銀バフ)......パイル討伐時の経験値が1000%増加(11倍?)
「成長支援経験値バフver.2」(通称金バフ)......依頼所のクエスト達成時の経験値が500%増加(6倍?)
→低レベルの場合は、''&color(Red){どちらか1つで2~3レベルあがる};''。
→[[ルーレットイベント>https://forum.sealm.jp/board/information/Update/666]]などのイベントの時に「成長支援経験値バフver.1」を集める
◆アップデート情報より抜粋
→直近は7月29日に開始
&ref(最近の攻略ガイド/ルーレットイベント.jpg);
#br
②「成長支援経験値バフver.2」は4時間しか効果がないため、効率的に依頼を回す。
・1日目 依頼ポイントを99にして待機
・2日目 依頼を消化しない
・3日目(2日目の26時) バフを使用。たまってる依頼ポイント99と、2日目の依頼ポイント99を消化。
・3日目 28時 依頼ポイントが復活するため、30時までに依頼ポイント99を消化。
#br
とすると、&color(Red){297ポイント分「成長支援経験値バフver.2」の効果を得ることができる。};
時間が余った場合、次の日までログインしないことにより、4日目も効果を受けることができるので留意。
#br
③ペットのスキルを上げる
ドライアード系のペットには「偉大な吸収力」というスキルがあり、パイル討伐時の経験値を上げることができる。(最大90%+)
膨大な数のパイルを狩るため、地味ながら効果はとても大きい。
→[[ペットスキル]]
#br
④PTを組む
PTを組むと経験値にボーナスが加算される。
二人PTでも1.2倍となるため大変お得。PT掲示板から積極的にPTに入るとよい。
[[7/29 アップデート情報>https://forum.sealm.jp/board/information/Update/666]]
&ref(最近の攻略ガイド/EXP.jpg);
#br
*装備について [#x41fdd96]
#br
①[[ラビランド>https://forum.sealm.jp/board/information/Update/621]]の時に成長支援で装備がもらえるので、これを目指す。
Lv113の装備がもらえればlv200まではいける。
→ラビランドイベントまでは、[[上級者ガイド]]の装備を参考。
#br
#br
◆アップデート情報より抜粋
→直近は4月29日に開始。
&color(Red){''%%%→9月18日から開催中!目指せ130lv!%%%''};
&ref(最近の攻略ガイド/ラビランド.jpg);
#br
②装備の強化値について
装備は精錬することにより強化値を上げることができるが、レアリティにより上がり幅が異なる。
また、強化値を上げれば上げるほど性能が向上する。
#br
例
・lv113 伝説 +15武器 14600
・lv113 伝説 +17武器 21000
・&color(Red){lv68 神話 +18武器 21700};
レベルが上の装備でもレアリティや強化値が低いものは性能で劣るため、しっかり性能は見比べるべき。
#br
*ルビー稼ぎについて [#j779d430]
#br
①オメガGを売る
→オメガGは釣りで取得できる魚が素材。
できる限りパーティで釣りをして、ボーナスから良い餌を取得すること。
→9/20時点では、100個15~17ルビーで売れる。
#br
②オーパーツを売る
→英雄以上のオーパーツが80~120ルビーくらいで売れます。
#br
③各種素材を売る
・きらめく鉱石 10個50ルビーで売れることも
・魔力の結晶 10個100~200ルビー
→両者ともにコレクションの関係で需要あり。
魔力の結晶は依頼所で交換が可能。
#br
④亀裂ボスを倒したときのドロップ品を売る
9時~10時に出現。
亀裂はそれぞれ入場にlv45,lv70,lv120,lv170必要。
・「亀裂の片鱗」 10個で10ルビー。
→ギルド順位が1位なら、個人順位が10位未満でも片鱗が100近くもらえるので、それだけでも100ルビー。
・「ジカエルの霊魂」 90,000~100,000ルビーで売れる。
→亀裂3でギルド報酬からごくまれに出る
#br
%%%''&color(Red){大手ギルドに入っておきましょう。};''%%%
#br
*FBについて [#j779d430]
#br
11時、16時、20時、23時、26時に出現。
上位3位(FBによる)までに入ればもらえる「フィールドボス討伐ボックス」が非常に重要。
各種スキル習得に必要なアイテム、装備作成に必要な古代の図面のほか
lv200の人も欲しがる''&color(Red){レリックオーパーツ};''や、''&color(Red){レリック衣装};''が手に入る可能性がある。
→レリックオーパーツはルビーで売れば100,000ルビー前後。
#br
また、FBを倒す度に狩猟の証がもらえ、ショップでいろんなものに交換が可能なため、
可能な限りFBに触るようにしたい。
#br
%%%&color(Red){''初心者のFB攻略''};%%%
上記の通り、FBは特定順位までは「フィールドボス討伐ボックス」がもらえる。
・フンコロ~ソーラ 上位3名まで。
・ガリエル~クレックラブ 上位5名まで。
・ダイアナ~ハイニクシ 上位10名まで。
FBのうち、フンコロなどの弱めのFBは人数が少ないので、
%%%''&color(Red){Lv30とかでも攻撃できれば案外3位に入れます。};''%%%
また、高位のFBでも10名が埋まらなばい場合もあるので、
#br
①フンコロ~ムムキングまでで3名に満たないところで攻撃。
②安全なガリエルに移動して5名に満たないところで攻撃。
③ダイアナ、タランタロスで10位に満たないところで攻撃。
#br
とすると大体4個ほどボックスをもらえます。
平日や11時、16時あたりは人も少ないため、①を増やすことでもう少しボックスがもらえる。
目指せ一攫千金!
#br
*強くなるために [#pb1459f1]
#br
①コレクションを進める。
→装備ダンジョン15段階まででもらえる、万能鉱石報酬ボックスでどんどん埋める。
→過去の名残の報酬や、ギルドボスの報酬、毎週ショップで購入できる万能鉱石報酬ボックス(高級~英雄)も忘れずに。
→ただし、ショップのボックスは一つ50Mと非常に高価。セゲルとの兼ね合いに注意。
→通常の狩りでゲットできる各種レベル帯の装備や、ガチャで出たコスチューム/オーパーツをコレクションすることも忘れずに!
#br
②装備/コスチューム/ペットのオプションを厳選する。
→オプションロックは貴重なので、Lv113までは使っても1ロックまで
→113は2ロックまでが目安
#br
③至高ペットを作る。
→週1回、パンドラ/ウィンターから交換可能。(合計5個)
至高ペットにするためには計100個必要。
#br
④ペットスキルを上げる。
途中から成功率が激減するので、レリックペットを6匹用意するまでは、
ペットのスキルは5までで止めておくほうが良い。
#br
⑤スキルオプションレベルを上げる。
亀裂の片鱗で交換できるスキルオプションスクロールでスキルを強化。
スキルそのものと同じく、途中から成功率が激減するので、
メインのスキルを平均してあげるとよさそう。
#br
⑥アクセサリを強化。
神話アクセ →英雄の証が5個必要。各職業の50lv,上位職で2つもらえるので、サブキャラも活用して集める。
→そのほか、lv150達成時のボックスでも取得可能。
ガラドリエルアクセ→神話アクセ+「ガラドリエルの涙」が必要。
「ガラドリエルの涙」の取得は以下3種類。(取引不可)
1.ガラドリエル討伐1位の報酬
2.亀裂の片鱗2500で買えるボックスからランダム
3.課金
#br
亀裂の片鱗のボックスはスキルオプションレベルを上げるスクロールも出る可能性があるため、
亀裂の片鱗はボックスに変えるといいかも。
#br
*ルビーの使い道 [#xf42aead]
#br
①ペットのプレミアム機能。(1月 1000ルビー)
これがないと話にならない。装備を自動で分解してくれるので、結晶のたまり方が段違い。
②ペット派遣(1カ所 3000ルビー)
後半の地域だけでいいので、開放しておくと離乳食や袋がもらえる。
③シィルツパス
基本は不要。
無課金で各破壊保護石を能動的に取得できる唯一の手段のため、''%%%&color(Red){保護石目的ならあり。};%%%''
開放する場合は、パスを最後のlv34、もしくはlv33まで開放した後にすること。
④取引所
基本武器防具は買わなくてよい。
強くなるために、「ルビー稼ぎについて」で書いたものや、
ガラドリエル以上のアクセを買うのはあり。
そのほか、lv100以上でつけることができる「紋章」を買えると良い。
*いろんな攻略情報 [#xf42aead]
*いろんな攻略情報 [#xf42aedd]
#br
①釣りについて
・[[釣り]]を参照。
・放置釣りに必要な黄金の釣り針は、エリムの釣り道具商人から買える。
・PTで釣りをすると、「パーティ釣り報酬ボックス」が取得でき、
「パーティ釣り報酬ボックス」からは、釣りに必要な良い餌が取得できる。
・ミッションコインで、パンドラから釣り竿が買える。高い釣り竿ほど釣果が良くなる。
・薔薇10000で買える「ブタコウモリ」を育てると、釣りが早くなるペットになるため、
釣りを多くするなら取得するようにする。
#br
②サファイアについて
・ガチャを10連で回すと、ボーナスとしてもらえる。
&color(Red){→サブキャラ含むペット派遣でチケットを集める。};
・サブキャラを育てて、各成長ダンジョンをクリアさせると、毎週月曜日に順位に応じて1000~3000サファイアもらえる。
・ギルドに所属していると、ギルドコレクションで週/3000ほどもらえる。
・各地に出没するカボチャを週1体以上倒すと、倒した数に応じて週/最大3000もらえる。
1体でも1000はもらえるので、おいしい。
#br
③恋人について
・&color(Red){同時接続時間に応じて、薔薇のボーナス};がもらえる。
ワールドチャットで募集するか、シールトークで募集しましょう。
・薔薇では、最初にペット(薔薇10000)、次に衣装4種を(薔薇1000*4)買うとよい。
衣装をコレクションすると最終的にHPが2000近く増えますが、強化不可。
2段階目をコレクションする場合、合計32000の薔薇が必要なことに注意。
#br
④サブキャラについて
[[サブキャラのススメ]]を参照。
・ペット派遣のためにも、サブキャラ4人を&color(Red){別職業で};作るべき。
→別職業で作るのは、ペット派遣で経験値を稼ぐことにより、Lv50にして「英雄の証」(1000~2000ルビー)という素材をもらうため。
・ルビーがあれば、派遣地域も開放できるとよい。
→レッドソイル東西、グラシス川下流など後半の地域に絞った開放でよい
・余裕があれば、ダンジョンを少し攻略/カボチャを1体以上狩ると、毎週サファイアがもらえてハッピー。
#br
⑤ペット派遣について
[[ペット派遣]]を参照。
経験値以外のペット派遣は極力開放したい。
ペットがある程度育つまでは離乳食の地域(世界の果て、レッドソイル東、グラシス川下流など)を優先するとよい。
ペットが育ったら、「ほこりのついた素材袋」の地域(グラシス平原、レッドソイル西)で各種結晶/ガチャチケットを狙う。
&color(Red){%%%''→メイン含む5キャラで、神話から伝説ペットの最大レベルを各地域に派遣すると、1週間で10000ほどの素材袋が狙える。''%%%};
%%%''&color(Red){ペット/コスチュームガチャがおおよそ100枚ずつもらえるので、ガチャ回し放題。サファイアもたまる。};''%%%
#br
⑥コスチュームについて
・伝説各部位は、賢者の塔を攻略することによりもらえる「賢者の像」を集めることにより、交換可能。
・神話コスは、コツコツガチャするか、ルビーでボックスを買うこともできる。
・神話コスは、コツコツガチャするか、魔法職ならルビーでボックスを買うこともできる。物理職の神話分離コス箱はなぜかほぼ存在しない。
・神話全身のみ、lv200達成ボックスで取得可能。
#br
⑦ペットについて
基本は以下セット
・ニクシ/ロブスター
・白黒竜/バルキリー
・ティターニア/サキュバス
・ドリアード/ドライアード
・ウィンディ/雪女
後1体は以下から適宜選択。
・マンドラゴラ/妖狐/エレガンスピヨ/剣帝ピヨ
#br
*コメント [#xf42aead]
#pcomment(コメントページ名,記事件数,reply(返信機能),noname(名前入力欄なし),nomove(移動機能を利用しない));
|