賢者の塔 のバックアップ(No.6)

概要 Edit

Lv34解禁。ソロ専用の力試しコンテンツのようなもの。
フロアにいる全バイルを討伐すると次の階へ上がっていく。階層の上限は100階。
出現するバイルは階ごとに固定で、上の階ほど強くなっていく。討伐による取得セゲルや経験値はゼロ。
制限時間があり、賢者の塔に居られるのは2時間まで。


階数と所要時間を参照したランキングがあり、同じ到達階数なら所要時間が短いほうが上位となる。
ランキングとクリア階層と制限時間が1週間に1回リセットされ、次からはクリア階未満の5の倍率階層から入場できる。
(例:76階クリアだと75階から、75階クリアなら70階から入場となる)
ただし2週間なにもしないと1階からの入場となるため注意。


攻略やランキングで貰えるものは交換専用の賢者の像・アーケインボックス・サファイア、歪んだ武具箱。レア度英雄のアーケインは出ない。
賢者の像交換は幻の糸や伝説コスチュームが目玉。コスチュームはセットが揃うので、神話やレリックが手に入りそうになければこれらを強化しよう。
歪んだ武具は装備してもいいが、イベントで配布される支援装備が簡単に入手可能かつ非常に強いため、今はほとんどコレクション用となっている。


毎日やることにもあるが、1階以上クリアしてから「完了」ボタンを押すだけで少量の報酬が貰える。毎日押そう。

攻略 Edit

料理バフ・ギルドバフが積める。火力も耐久も伸ばしてから挑もう。
階層を移動すると攻撃スキルのクールタイムが初期化されるので、最高火力スキルは惜しまず使おう。


バイルには行動範囲が定められており、バイル初期位置から離れすぎるとバイルは初期位置にワープする。
この時そのバイルのHPは100%まで戻るので、バイル集めや引き撃ちなどをする際は注意。


高階層において必要になってくるのは火力より耐久力。
高階層では3体のタゲを取ってしまっただけで余裕で倒されるほどの格上になってきて耐久が必要に、
そして階層ひとつ上げるにも相応の時間をかけて相手のHPを削る必要が出てくるため火力も必要になる。
ステータスはいつもの火力振りではなく耐久振りをおすすめしたい。


倒されたり自ら退出した階層で使った制限時間のマイナス分は無かったことになる。(※消費ポーションやバフ時間等はさすがに返上されない)
例えば討伐時間が長いボスバイルが操作ミスでHP100%に戻った際は自ら退出し、
再入場したほうがタイム記録および以降のフロアに充てられる時間が有利となる。
火力バフを完全に積めていなかった、ということを戦闘中に気づいた際も同様。


まあ、攻略でもランキングでもそこまでタイムが厳密に求められることは非常に稀ではあるが豆知識として。

所感 Edit

もともと毎週必ず1階からの入場だったが、アプデにより前回クリア階層をある程度引き継ぐようになった。
そのため、数分~20分程度で倒せるくらいのボス階層+1までクリアし完了することで非常にタイパのよい報酬がもらえる週一コンテンツとなった。






コメントはありません。 Comments/賢者の塔? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS